約2年という長い歳月を経てお届け致します🍍

🍍お知らせ🍍

諸事情により食べチョクもしくはインスタDMにて予約開始しておりますので、そちらからよろしくお願い致しま〜す🙇‍♂️

⚠️必ずお読み下さい⚠️

当農園がお届けする商品について
通常出回っている商品よりギリギリまで樹上完熟を行っている事と農薬を使用しない事により、病気が入り易いというデメリットがございます。
見分けられる物についてはお届け致しませんが、パイン農家50年のベテラン農家であっても切ってみないと分からない物も存在する為、ある程度は許容していただきますようお願い申し上げます🙇‍♂️

予めご了承の上お買い求め下さい🙇‍♂️

画像①:こちらは開けてみないと分からないタイプになります。この位進行している場合には画像を提出いただければ交換対応致します。
画像②:こちらも開けてみないと分からないタイプで、画像の進行具合では、色が変わっている部分を取り除けば食べられます。
この画像以上に黒く変色し進行している場合には画像を提出していただき確認の上交換対応致します。
画像③:こちらの画像は少し症状が見られますが全く問題ありません。気になるようでしたら取り除いて下さい。
画像④赤丸で囲われている部分が小果腐敗病になります。
花芽の時期に虫が悪さをしたり、液肥をかけたりすると発症すると言われています。
黒い部分を取り除けば問題なく食べれます。

①〜③は果心黒変病、④は小果腐敗病になります。
私も試しに食べてみましたが…
いずれの症状も軽度であれば取り除く事で全く問題なく食べられますし、むしろパイナップルにとってよくある症状ですので、ご理解をいただきたいと考えております。

皆様がこれらに遭遇した事がないという事は、それだけたくさん廃棄されているということ…
農家によっては、4割も廃棄していることも…

皆様には大量廃棄されている現状も踏まえご理解いただきたく画像を載せ説明させていただきました。
少しでもパイナップルをご理解いただければ幸いです。

その他、よく言われる事なのですが、
・果実の上と下で甘みが違う
A.これは、下から上えと熟していく特性上どうしても差が出てしまいます。
最大で糖度が4度違う場合もありますし天候に左右され個体差もありますのでご理解をいただきたいと思います。
パイナップルに限らず、作物全体に言える事ですのでご理解いただければと思います。
・酸が抜けていない
A.これも性質上どうしようありません。
ギリギリまで樹上完熟させる事で軽減はできるのですが、100%無くせる訳ではありません。
そもそも酸味はパイナップルの美味しさの一部ですのでご理解を頂ければと思います。

いずれの課題に対しまして、
パイナップル農家全体にも言える事ですが、現状では目視確認や叩いた時の音でしか判別する手段がない為、
今後の業績次第になってはしまいますが、非破壊式センサーの導入は検討しております。
ただ、非常に高額である為いつ導入できるかは不透明ですが、糖度や黒目など100%ではないものの現状より改善できると考えておりますので、なるべく早く導入できるよう努めて参りたいと思います。
クラウドファンディングも検討したいと考えておりますので、その際は御支援いただけると幸いです。

1/5

ゴールドバレル1kg〜1.5kg未満 1個 7月上旬〜

¥2,980 税込

SOLD OUT

2023年7月31日 00:00 に販売終了しました

別途送料がかかります。送料を確認する

「パイナップルの王様」と称されている品種。
甘味、酸味、大きさどれをとっても最上級で芯も柔らかく食べられます。
大きい物だと2kg以上になる事もあり、樽のような形と鮮やかで黄色い果肉が特徴的な事から「ゴールドバレル」となりました。
人生で1度は味わっていただきたい商品です‼︎

※1kg〜1.5kg未満の商品をお届け
※7月上旬頃より出荷

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (0)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥2,980 税込

SOLD OUT